国・地域の選択

第十章 パンツパターン展開とデジタルトワルチェック

フラット・パターンメーキングとデジタルトワルチェック 著:関川 政春

  • 学習・知識
  • Facebook
  • LinkedIn
  • X

リンクをコピーしました。

今回は、幅出ししたスカートスローパーから基本パンツスローパーを作成しスリムパンツスローパーに修正します。3Dから2Dへの手法も取り入れながらジョッパーズパンツのパターンメーキングとそのデジタルトワルチェックをテーマに解説します。それでは、始めましょう。

第十章 パンツパターン展開とデジタルトワルチェック

1.スカートスローパーから基本パンツスローパー作成

【図1】幅出ししたスカートスローパー(点線が裾線)から図のように製図する。(赤線がセンタープレス線)

column_digitaltoile10_1

【図2】赤丸印を回転中心に、15mm中心線を倒し、後股上線とし、前中心線で12.5mm削り、4等分して不足分をウエストダーツで増量(青矢印)し前股上線を作成する。

column_digitaltoile10_2

【図3】基本パンツスローパーのトワルチェックをする。

基本パンツスローパーのトワルチェック

2.スリムパンツスローパーへの修正

【図4】後のダーツ2本を1本に修正し、残りを脇でカットする。前の2本ダーツを脇でカットする。赤丸印を回転中心に、50mm中心線を倒し、後股上線とする。

column_digitaltoile10_4

【図5】センタープレス線ⓐ~ⓑ、ⓒ~ⓓと交わる裾線両側に25mmとり、ⓐ点、ⓒ点で閉じる。㋑、㋺線を水平にひく。

column_digitaltoile10_5

【図6】センタープレス線ⓐ~ⓑとⓒ~ⓓにパーツ㋩~㋦、㋸~㋞をそれぞれ突き合わせパンツのパターン整理をする。

【図7】完成したスリムパンツスローパーのデジタルトワルチェックをする。

スリムパンツスローパーのデジタルトワルチェック

3.スリムパンツスローパーからジョッパーズパンツ作成

【図8】ボディに着せ付けた、スリムパンツスローパーに「3Dの線作成機能」を使い、
①ジョッパーズパンツの前脇線(青線)をひく。
②前股下線(青線)を前側に修正する。
③線のつながりが良いようにトワル上で修正(黄色線とノード点)する。
④2Dの平面パターンに3Dで行った修正を反映する。

column_digitaltoile10_7

【図9】前パンツスローパーの脇側を16分割し、後パンツの脇側と股下側へ統合しパンツ丈を60mm延長する。

column_digitaltoile10_8

【図10】パンツスローパーの脇線を、前側に移動して、ヒップ幅方向の膨らみを強調、視覚的にも膝からくるぶしにフィットしたシルエットになる。

column_digitaltoile10_9

4.ジョッパーズパンツⅠ型をⅡ型に修正

【図11】ジョッパーズパンツⅠ型の脚へのフィット感を背面から観察すると膝裏部分にタルミ(赤丸内)を確認できる。
更に、トワルの透明度を高め、拡大してみよう。ふくらはぎやくるぶし部分のトワルが脚の形にフィットしていない(→)のがわかる。
修正方法は、後パンツパターンを膝線で上下2パーツに分け膝裏とくるぶし部分をダーツ処理して脚にフィットさせることにする。

column_digitaltoile10_10

【図12】3D機能の「つまむ・開く」で①膝上ダーツ中心線をひく②間口30mm入力③膝上ダーツ線をひく。④同様に間口40mm膝下ダーツ、間口30mmくるぶしダーツをひき2Dパターンに反映する。

column_digitaltoile10_11

【図13】完成したジョッパーズパンツⅡ型のデジタルトワルチェックをする。

ジョッパーズパンツⅡ型のデジタルトワルチェック

【図14】スリムパンツスローパー(赤線)とダーツをとったジョッパーズパンツⅡ型パターン(黒線)を重ねて比較してみよう。

【図15】膝上、膝下、くるぶし各ダーツを縫う前と縫った後のパンツを比較してみよう。

膝上、膝下、くるぶし各ダーツを縫う前と縫った後のパンツを比較

【図16】メニューの作成→作図→ベルトで50mm幅のウエストベルトを製図。ジョッパーズパンツⅡ型が完成しデジタルトワルチェックをする。

ジョッパーズパンツⅡ型が完成しデジタルトワルチェック

関川 政春(セキカワ マサハル)

2002年~2017年 国際トータルファッション専門学校 校長

現在は校長を退任し、同校の非常勤講師としてアパレルCAD教育に携わる

2017年6月にデジタルトワル研究についての書籍出版と同時にウェブサイトを公開

※下記参照

活動

ファッションビジネス学会全国大会(2016年開催)で、3Dトワルを活用した「婦人テーラードジャケットのパターン&3Dシミュレーション検証」を発表

2017年11月25日開催のファッションビジネス学会全国大会において、デジタルトワルの活用事例を発表

ウェブサイト http://masa-cad.com/
出版書籍 https://masacad.thebase.in/
PATTERN MAGIC II3D 資料ダウンロード