IT導入補助金2025
IT導入補助金とは?
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革、被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイスの導入)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が生産性の向上に資するITツール(ソフトウェア、サービス等)を導入するための事業費等の経費の一部を補助等することにより、中小企業・小規模事業者等の生産性向上を図ることを目的として中小企業庁が行っている事業です。
当社では、「通常枠」のITツールを登録しています。公募交付申請を希望されるお客様は、当社営業担当までご連絡ください。
通常枠
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、把握した経営課題やニーズに合ったITツールを導入することで、業務効率化・売上アップといった経営力の向上・強化を図っていただくことを目的としています。
当社製品であるアパレルCADシステム「CREACOMPOⅡ」、アパレル向けデータ管理システム「XIFORM」、自動マーキングソフト「AUTO ADVANCE」、他を通常枠のITツールに登録しました。
通常枠での申請を支援いたします。
過去の交付実績
某アパレルメーカー
補助額:104万円
某縫製工場
補助額:149万円
某OEM
補助額:77万円
概要
申請方法
-
- 1
-
IT導入補助金の理解
本サイトや公募要領を読み、補助事業について理解をします。
-
- 2
-
事前準備
補助金の交付申請を行う準備として、まずは自社の業種や事業規模、経営課題に沿って、IT導入支援事業者と導入したいITツールを選定します。
また、交付申請には「GビズIDプライムアカウント」の取得、および「SECURITY ACTION宣言」を実施し「宣言済アカウントID」の取得が必要となります。
「GビズIDプライムアカウント」をお持ちでない場合は「GビズID」ホームページより取得をしてください。※GビズIDプライムアカウント の取得には3週間程度かかることがあります。ご検討の際はお早目にご登録ください。
「宣言済アカウントID」をお持ちでない場合は「SECURITY ACTION」ホームページより取得をしてください。※宣言済アカウントID の取得には1週間程度かかることがあります。ご検討の際はお早目にご登録ください。
-
- 3
-
交付申請
IT導入支援事業者との間で商談を進め、交付申請の事業計画を策定します。
-
- 4
-
交付が決定したら
交付申請を完了し、事務局から「交付決定」を受けた後に、ITツールの発注・契約・支払い等を行います。
交付決定の連絡が届く前に発注・契約・支払い等を行った場合は、補助金の交付を受けることができません。ご注意ください。
申請に必要な書類
法人の場合 | |
---|---|
実在証明書 | 履歴事項全部証明書(発行から3ヶ月以内のもの) |
事業継続確認書類 | 税務署で発行された直近分の法人税の納税証明書(「その1」若しくは「その2」) |
個人事業主の場合 | |
---|---|
本人確認書類 | 運転免許証(有効期限内のもの)、運転経歴証明書若しくは住民票(発行から3ヶ月以内のもの) |
事業継続確認書類 | (1) 税務署で発行された直近分の法人税の納税証明書(「その1」若しくは「その2」) |
(2) 税務署が受領した直近分の確定申告書の控え |
交付申請のポイント
- 採択基準に則したものをしっかり記入する
- 一次公募から申請する
- 加点要素を出来るだけクリアする
注意事項
- ※ 中小企業者等が交付申請・決定前に導入したITツールは、補助対象外となります。
- ※ 申請は、1事業者1回のみとなります。
- ※ リースでの取得は対象外となり、現金(銀行振込)でのご購入のみとなります。
- ※ 申請に必要な書類の準備、入力作業等はお客様ご自身で行っていただきます。
IT導入補助金の詳細
お問い合わせ
資料請求・見積依頼・導入のご相談
本店 03-6327-7001
大阪支店 06-6253-5900
受付時間 9:00〜12:00、13:00〜17:00 (土日・祝日・当社指定休業日を除く)