【企業研究】早わかり東レACS
東レACSとは?
服づくりを支える、
アパレルCADのリーディングカンパニー
東レACSは、アパレル業界向けCADシステムのリーディングカンパニーです。 1976年、日本で初めてアパレルCADシステムをリリースして以来、日本の服づくりを支えてきました。 主力製品であるアパレルCADシステム「CREACOMPOII」は、パターンメイキングやグレーディングといった設計業務を効率化し、試作回数の削減やリードタイムの短縮を実現しています。現在、国内のシェアは約7割を誇り、多くのアパレル企業や縫製工場でご利用いただいています。
私たちの使命はファッション産業を支えていくことです。ユーザーの声に耳を傾け、共に課題を解決しながら進化してきました。今後は海外展開をさらに加速させ、日本の優れた服づくりの技術とともに、東レACSの製品・サービスを世界へ広げていきます。
東レACSの変遷
- 業界を変革するため組織発足
東レ株式会社にて、東レACSの原点となるCGC(コンピューター・グレーディング・センター)推進室が発足。型紙のサイズ展開(グレーディング)をコンピュータで行うシステムを日本で普及させることを目指しました。
- Windows版CADシステムでユーザー拡大
Windows版アパレルCADシステム「CREACOMPO(クレアコンポ)」を販売開始。従来は大型コンピュータでCADを使用するのが一般的でしたが、台数が少ない上に処理が重く専門知識が求められるため、利用者が限られていたのが課題でした。Windowsパソコンの普及に伴いWindows版のCADをリリースしたことで、多くのパタンナーの方々にCADを利用いただける様になりました。
- 分社独立して事業展開を加速
意思決定のスピードと機動力を向上させるために、東レ株式会社から分社独立。東レACSとしてアパレルCADシステムや仕様書システムの開発・販売に集中し、事業展開を加速させました。
- システムのクラウド化で働き方改革に貢献
クラウドサービスのWindows版アパレルCAD「CREACOMPOⅡ(クレアコンポ2)」を販売開始。パタンナーは、場所と時間を選ばずにCADを利用できるようになりました。特にコロナ禍では、その利便性を実感していただいたと思います。
東レACSの強み・特長
01技術力
自社開発で磨き上げた技術力で
高品質な製品・サービスを
アパレルCADシステムや仕様書システムなど、すべての製品・サービスを自社で開発。アパレル業界のお客様に寄り添い、真摯に向き合ってきたからこそ、高い技術力を養いニーズを満たす製品を開発してきたと自負しています。ハイクオリティな日本の服づくりを支えるため、これからも技術力を磨き続け、製品・サービスを提案していきます。
Column
ファッション業界を支える自社開発
ソリューション
「CREACOMPOⅡ」
「XIFORM MAGIC」
CREACOMPOⅡとは?
アパレル業界で高い評価を得る自社開発のCADシステムです。パターン設計から3Dモデリング、グレーディングまで、現場のリアルな課題を解決する多機能性が特長。使いやすさと精度の両立により、多くのアパレル企業にも導入されています。
XIFORM MAGICとは?
縫製仕様書や加工指図書など、アパレル業界に欠かせない帳票作成を効率化するソフトウェアです。直感的な操作性と柔軟なカスタマイズ性により、国内外の多くの取引先との円滑な情報共有を実現。帳票の標準化と作業品質の向上に貢献しています。
02シェア率
日本の服づくりを支える
圧倒的シェア
国内でのシェアは7割を占める東レACSのアパレルCADシステム。ファッション系教育機関への導入実績も多く、高校生や大学生の皆さんにもご利用いただいており、今では日本の服づくりの一部となっています。今後は海外展開も強化し、世界のアパレル業界に支持される企業を目指していきます。
03働く環境
自社開発だからこその
柔軟な働き方
すべての製品を自社開発している当社だからこそ、一人ひとりの社員が裁量を持って業務に取り組むことができます。無理のないスケジュールを組んだり、自らのアイデアをふんだんに盛り込むなど、持ち前のスキルや経験を発揮することができる環境です。また産休・育休制度や資格取得奨励制度、自己啓発への積極的なサポートなど、各種福利厚生も整っており、のびのびと成長していくことが可能です。
キーワードで知る
会社について
1976年
日本初のアパレルCADを開発・販売
少数精鋭
約60名
少数精鋭の社員規模(2024年4月現在)
東レグループ
資本金3億円
東レ株式会社100%出資
導入シェア
約7割
国内アパレル企業の7割にCADを導入
教育機関
150校以上
大学・短大・高校・専門学校への導入
海外展開
アジア・欧米展開を推進中
「アパレル×IT」
パイオニア
ファッション産業の
デジタル化を牽引
クラウド&AI
対応
AWSクラウドサービスや
AI技術の組込みに挑戦
顧客基盤
大手アパレル企業をはじめ、
5,000以上のユーザーに採用
安定基盤
東レグループの一員としての信頼と経営安定性
平均残業時間
月6.5時間
在宅勤務日数
週3日まで
原則入社後3年目以降
有給休暇取得率
81%
(2024年4月~2025年3月実績)
育休取得者
女性3名
復帰率100%
過去10年
フレックスタイム制度利用率
100%
年間休日
120日
東レカレンダーによる
平均年齢
44.5歳
男女比
男性70%
女性30%
リモートワークOK
柔軟な働き方を推進しており、業務内容に応じて在宅勤務が可能です。仕事と生活のバランスを大切にしながら、自分らしい働き方を実現できます。
フレックス制度
フレックスタイム制を導入しており、ライフスタイルや業務の都合に合わせて柔軟に勤務時間を調整できます。
メンター制度
新入社員や若手社員には経験豊富な先輩社員がメンターとして付き、業務だけでなく社内の雰囲気や文化にもスムーズに馴染めるようサポートします。
キャリア支援
一人ひとりの志向や人生、スキルに応じて、一緒に道筋を描いていきます。
スキルアップ支援
業務に必要な資格取得や専門知識習得を目指す社員に対し、奨励金や手当などスキルアップ支援制度を整えています。継続的な学びを会社全体でバックアップします。
社外研修/
東レグループ
階層別研修
新入社員や若手社員にはプログラミングや服づくりの専門知識を習得するための社外研修を受講してもらっています。またキャリア階層に沿った研修も受けられます。